【浜松市】ごみの出し方
ごみの出し方は各市町村自治体ごとに大きく異なります。
違う自治体に引っ越すとルールが違って戸惑うという声も多く聞かれます。
では私たちの住む浜松市のごみ出しのルールはどうなっているのでしょうか。
ごみの分別方法について
収集日の朝8時30分までに、地域で決められた集積所に出してください。
出す場所がわからない方は、自治会関係者やご近所の方にお尋ねください。
ごみを出す日は、分別収集カレンダー(ごみカレンダー)で確認してください。
(地域によって収集日が異なります。)
もえるごみ(可燃)
木・紙・布・プラスチック等のもえる素材で長さ60cm未満のものが対象です。
※浜松市指定家庭用ごみ袋に入れて出してください。(1回に3袋まで)
※新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・古着類は、資源物集団回収での回収にご協力ください。(もえるごみで出す場合は、浜松市家庭用ごみ袋に入れてください。)
もえないごみ(不燃)
金属・ガラス・陶器類等のもえない素材のもの、金属・ガラス・陶器類等が付属されているもの、もえない素材で長さ60cm未満のものが対象です。
60cm以上のもの(傘は除く)や、堅固な素材を使用しているものは、連絡ごみです。
※浜松市指定家庭用ごみ袋に入れて出してください。(1回に3袋まで)
プラスチック製容器包装(プラマーク)
商品を入れた容器や包装で、中身を取り出した(使った)後、不用となるもので、プラスチック製のものをいいます。
プラマークの表示があるものが対象となります。
びん・かん・ペットボトル
袋には入れず、それぞれの色のついたコンテナ等に入れてください。
※品目(びん・かん・ペットボトル)により、収集車両が違うため、収集時間が異なります。
特定品目
蛍光管、電池類、水銀体温計・水銀血圧計、ライター、スプレー缶・卓上ガスボンベが対象です。
蛍光管とその他のものに分けて、コンテナに入れてください。
集積所に設置してあるびん・かん・ペットボトルのコンテナを使用してください。コンテナの色の指定はありませんので、出しやすいコンテナを使用してください。
連絡ごみ
堅固な素材を使用しているもの、処理に特別な取り扱いを要するもの、壊せない木製家具等で長さ60cm以上のもの等が対象です。
※家電リサイクル法の対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)やパソコンは、連絡ごみで出せません。
連絡ごみに該当するかどうかは、分別区分一覧からご確認いただけます。
数料は市が収集に伺う場合と同額です。
在宅医療廃棄物
在宅医療に伴い家庭から出る医療廃棄物は下記のとおり出してください。
また、医師の指示により感染性があると判断された場合は医療機関へお返しください。
関連した記事を読む
- 2024/11/03
- 2024/10/06
- 2024/09/02
- 2024/08/05